Challenge

顧客ニーズへのきめ細かな特殊品対応を強みと
してきたが、近年の短納期要求、価格競争の激
化によって、設計者の負担は増加傾向にあり、特
殊品であっても価格競争、短納期対応、標準品
と同等の品質を確保するための改善策を必要と
してきた。

Solution

2004年にSOLIDWORKSを導入して標準製品の
開発を3次元化した。2008年には、「モジュラーデ
ザイン(MD)」を設計改革手法として捉えて展開。
2012年リリースのモジュール化した新型機では、
従来の特殊品の要求を標準品でカバーし、品質、
納期、コスト面で効果をあげた。2015年からは自
動設計システム開発に着手。さらなる設計時間の
短縮と設計精度向上を狙う。

Results

  • 3次元化で、製品小型化、フロントローディング、解析による設計品質向上
  • モジュール化した製品は、顧客個別対応「特殊品」の設計時間が従来手法の1/10になり負担が激減。納期短縮、コスト低減にも成功
  • モジュラーデザインと3次元CADで設計情報をデジタル化し、要求仕様から設計アウトプットを自動化。これにより設計時間を従来の1/40を目標にシステム開発に取り組む。現在は自動3Dモデリングと自動出図システムを試行中

「SOLIDWORKSを採用してよかったのは、シェアが高いため、周辺のアプリケーションが充実していること、そしてCADを取り巻く環境が日々進化していく勢いを持っていることです。当社は、機構のみならず、電気系統も一貫して設計自動化しようとしていますから、プリント基板設計ができるSOLIDWORKS PCBにも注目し、期待しています」。

森田宏氏
セムコ株式会社 製造部合理化/開発グループマネージャー